不動産の住み替えでかかってくる税金とその節税方法を詳しく解説
自宅購入による税金控除特例の申請方法と条件
住宅ローンを組んで新たな住宅を購入する場合、所得税を節約するために住宅ローン控除を利用することができます。
住宅ローン控除とは、住宅ローンを利用して自宅を購入した場合、翌年から10年間、年末時点での住宅ローン残高の1%を年次所得税から控除するという制度です(2019年10月から消費税10%に増税されたため、一部の入居期限に限り13年間利用できます)。
毎年の控除限度額は40万円であり、特定の条件を満たす「長期優良住宅」を購入した場合は50万円になります。
したがって、大きな減税効果が期待できる制度となっています。
住宅ローン残高が4,000万円以上ある年でも、控除額は40万円となります。
住宅ローン残高が5,000万円であっても、1億円であっても、控除額は40万円です。
もし年次の所得税が40万円を下回る場合、その差額分は住民税から差し引かれます。
ただし、住民税からの控除額には上限があり、最大で13万6500円までです。
そのため、年末の住宅ローン残高が4,000万円以上あっても、以下のケースでは40万円の控除を受けることができません:所得税と住民税との差が40万円を下回る場合、または所得税額が263,500円(40万円 – 最大住民税控除額13万6500円)以下の場合。
以上は住宅ローン控除の基本的な内容ですが、控除を受けるためにはいくつかの条件を満たす必要があります。
まず、住宅を購入してから6ヶ月以内に自宅に実際に入居する必要があります。
また、控除を受ける年の制限は12月31日までであり、この期間内に引き続きその住宅に居住している必要があります。
さらに、控除を受ける年の合計所得が3000万円以下である必要があります。
以上が自宅購入における税金控除特例の申請方法と条件になります。
ご注意ください。
参考ページ:不動産の住み替えでかかってくる税金とその節税方法を詳しく解説
住宅ローン控除の条件について
もしもあなたの合計所得が3000万円を超えている場合、申請された住宅ローンに関する控除は対象外となってしまいます。
また、住宅の面積が50㎡以上であることが求められます。
これは、一定の基準を満たした住環境であることが要求されていることを意味します。
さらに、住宅ローンの返済期間が10年以上であることも条件に挙げられています。
これは、ローンの返済を長期間にわたって実施していることを示しているのです。