お気に入りの靴を断捨離できない人へ
特定の季節にしか履かない靴って収納スペースに困りませんか?私はムートンブーツやスエードの靴は秋冬限定でしか履かないので、収納スペースに困っていました。いちおう申し上げておきますと、靴箱そのものは割と広めでムートンブーツやロングブーツであっても収まることは収まります。
ただムートンなどのブーツ系は秋冬しか履かないので、ずっと靴箱に入れておくと湿気が溜まりやすいのです。靴箱の中で湿気が溜まって湿度が高まると、カビが発生するため、私はムートンブーツやロングブーツ、スエード系のパンプスなどは靴箱ではなく部屋の片隅に置いています。靴箱より部屋の中に置いていたほうが空調も効くため、湿気によるカビから大切な靴を守ることが出来るからです。
しかし、うちには広い部屋もなければ、たくさんの部屋数もありません。靴さえ置いていなければ、ほかの何かが置けるんですよね。子どもたちが大きくなるにつれて、靴を置いているスペースが邪魔だというクレームも子供から飛んでくるようになりました。そこで外部に靴の収納スペースをレンタル出来る場所がないか探しましたが、靴の宅配クリーニングを受け付けている会社には、無料で保管してくれるサービスが多いことを発見しました。
靴を宅配でクリーニングできれば、持ち運びする労力もかからないためそれだけでメリットになりますよね。そのメリットに加えて、靴の宅配クリーニングがおすすめなのは無料で保管サービスが利用できるからです。私の場合、ムートンやスエードが必要になるのは毎年11月くらいなので、春先から約半年間くらいは保管サービスを利用できることになります。
靴を宅配でクリーニングするには送料がかかりそうなイメージを持つ方もいると思います。しかし私が調べてところでは、靴の宅配クリーニング送料が有料の会社のほうが少数だということもわかりました。送料無料で労力なし、しかも保管料も無料ということなら、私にとっては靴を宅配クリーニングしない理由がありません。季節ごとにしか履かない靴なら、保管か期間が終わって戻ってきた靴と入れ替えながらのクリーニングもできますよね。お気に入りの靴を断捨離できない私みたいな方に靴の宅配クリーニングは最適なサービスだと思います。