パソコンが重い時にすること
Posted on by a6n29k8h4q
突然ですが、私のパソコンは少々ベテランでございましてw
しかもかなりのベテランなので、進化の早いデジタル機器の世界では、骨董品扱いされるかもしれませんw
そのせいかネットなどをしていると・・・「重い!」と感じることが多々あります
思わず口にしてしまうこともw
そんなとき、ふと思うのは、「重いというのは、うまい表現だなぁ」ということ
普通は「遅い」と言いますよね
遅いのをあえて「重い」と言ってるわけですが、この方ががしっくりきますよね
ただ、人が行う作業に関しては「あいつは仕事が重い」とは言わず、「あいつは仕事が遅い」と言うわけです
この違いはなんなのでしょう?
「重い」というのは、パソコンの性能に対して扱うデータ量が大きいことから、そういう表現になったようです
つまり「重い」というのは、作業そのものの進行を指すというよりも、作業量のことを指していたんですね
「荷が重い(=その人の力量に比べて、負担や責任が大き過ぎる)」という表現と同じようなことですね
実際に、自動車にとてつもなく重い荷物を載せればスピードが上がらないわけで、重い状態のパソコンはまさにこの状態というわけです
つまり私は、ベテランのパソコンに重い荷物を持たせていたわけで、なんか申し訳ない気持ちでいっぱいですw
これからは、重いと感じるときは、「がんばれ!」と応援するつもりですw